• 【埼玉県さいたま市浦和区 水道修理(給水管漏水修理)工事(2日目)は『株式会社タバタコーポレーション』。誠実なれ!水道修理・水道工事を通して社会に貢献!!】 2023.05.27(土) 法人・リピーター 2023年07月30日

    いつも誠にありがとうございます。

    『株式会社タバタコーポレーション』

    田畑でございます。

    この度は、いつも誠にお世話になっております

    弊社リピーターの企業様からご依頼を賜りまして、

    埼玉県さいたま市浦和区で水道修理(給水管漏水修理)

    工事をさせていただく運びとなりました。

     

     

     

    同現場工事ブログ


    工事ブログ:https://tabata-suido.com/?p=19951

     

     

     

     

     

     

    [依頼内容]


    [原因]


    埋設部の給水管(ポリ管)に経年劣化により

    亀裂が入ってしまった為。

     

    [使用部材]


     

    ・雑材消耗品

     

    [処置内容]


     

     

    下記URLはこの現場の工事動画となります。

     

    工事動画:https://youtu.be/IKxPqcf26IA

     

    是非ともご覧下さいますよう心よりお願いを申し上げます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    [関連工事ブログ・動画]


     

     

     

    ①工事ブログ:https://tabata-suido.com/?p=19654

    [水道修理(給水管漏水修理)工事(2日目)]

    [工事前]

     

    水道メーターボックスまわりはタイルのため、

    安易に掘削を伴う調査をすることはできません。

     

    配管の材質により腐食で錆たり、小さな穴(ピンホール)が

    開いたり、塩ビ管でも経年劣化により破損して漏水が

    発生することは、よくあるトラブルの一つです。

     

    また、漏水が発生すると地盤沈下や建物の損壊などを

    引き起こし、被害が大きくなる場合があります。

    その為、漏水が発生した場合には早急な修理が必要です。

     

    水道メーターボックス内に漏水が確認できたこと、

    水道メーター二次側でメーターフレキ管を使用しており、

    4、50cmぐらいの部分で接続箇所があり、その部分で

    漏水しているケースがメーターまわりでは統計的に

    多いので、お客様にお話をして順を追って斫りを伴う

    漏水調査を行う運びとなりました。

     

    前回漏水調査及び漏水修理工事は終わっており、

    本日は掘削部のモルタル復旧工事を行います。

     

    水道修理(給水管漏水修理)工事(2日目) 工事前

     

    お客様に異常が無い事を確認していただいて完了と

    致しました。