• 【埼玉県上尾市 トイレつまり修理工事『株式会社タバタコーポレーション』。誠実なれ!水道修理・水道工事を通して社会に貢献!!】 2023.03.05(日) 一般・HP 2023年04月23日

    親愛なる皆様

     

     

     

    いつも誠にありがとうございます。

    株式会社タバタコーポレーション

    田畑でございます。

    弊社ホームページをご覧になられました

    お客様からご依頼を賜りまして、

    埼玉県上尾市で水道修理工事を

    させていただく運びとなりました

     

     

     

     

     

     

    [依頼内容]


    トイレがつまり流れないので、修理を

    お願いしたいとのご要望を賜りました。

    [原因]


    トイレットペーパー及び便と思われる。

     

    [部材]


     

     

    [処置]


    圧力工法(ローポンプ)によるつまり

    除去工事を行いました。

     

    工事後異常が無い事を確認していただいて

    完了と致します。

    この度は誠にありがとうございました。

    引き続き変わらぬお力添えを賜りますよう

    心よりお願いを申し上げます。

     

     

     

    弊社では、これまでに多数の水道修理工事を

    行っており、関連工事ブログや動画で公開して

    おります。

    ぜひご覧いただき、参考にしていただければ幸いです。

     

     

     

     

     

     

    [関連工事ブログ・動画]


     

     

     

    ①工事ブログ:https://tabata-suido.com/?p=18532

    [トイレつまり修理工事]

    [工事中]

    上記の通りご依頼を賜りました。

     

    トイレがつまり流れないとのことでした。

     

    トイレがつまる原因は下記の通りとなります。

     

    ①トイレットペーパーの使い過ぎ。

    ②便秘の便及びトイレットペーパーと便。

    ③何か物を流してしまった。

    ④排水管のつまり。

     

    大体は①、②のケースが多く、③は小さなお子様が

    いる家庭でお子様により流されたり、自分で気づか

    ないうちにポケットから落ちた等ございます。

     

    ④は戸建てであればまずは建物外部排水管がつまって

    ないかを確認してからとなります。

    古いコンクリート製のマスで欠損した部分より

    木の根が侵入したり、欠損部分にトイレットペーパーや

    便が引っかかって詰まらせる場合もございます。

    集合住宅専有部分の排水管のつまりの場合は、

    圧力工法で改善されないので便器等を取り外して

    分かります。

    共有部の排水管のつまりの場合は、自分達がトイレを

    使用していないのに上階が使用すると自宅のトイレに

    汚水が逆流してくることがございます。

    [工事後]

    工事後となります。

    排水テスト実施して、無事きれいに流れるようになり、

    お客様にも異常が無い事を確認していただきました。